子育てのギモン・悩み解決サイト〜Sokka!そっか!〜

子育てに役立つ情報をご紹介しています。子育てに関する費用、貯蓄法、子どもの病気・ケガ、家事のコツ、イベントの楽しみ方など、子育てを楽しくするヒントが満載。

*

小学1年生の登校付き添いはいつまで?みんなの平均は?我が家の場合【実録】

      2022/10/01

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは☆

親バカ加速中の2児のママです。

 

今年、長女が小学1年生になりました。

同じ1年生の子供がいるママ友との間でよく話題になるのが

「登校はどうしてる?」なんですよね。

 

というのも、娘が通っている小学校は集団登校がないので、各自で登校しないといけないんです。

上の兄弟がいない、近所に一緒に登校できるお友達がいないという場合だと、親が付き添って登校するケースが多いです。

私も娘に付き添って登校させることにしましたが、ふと「付き添いっていつまでしたらいいの?」って気になりました。

ずっと付き添うと過保護すぎるかな~とか、ちょっと周りの目が気になるのもありますし^^;

 

というわけで今回は、同じように

いつまで登校に付き添ったらいいのか気になる~!

という方に、我が家のケースや周りの子供たちのケース、先生やママ友に聞いた話などをご紹介しますね。

 

 

付き添いの期間で多いのは?

大体みんないつまで登校に付き添ってるんだろう?と気になった私は、ネットの声を調べてみました。

新一年生の登校に親が付き添うのはいつまでですか|Yahoo!知恵袋

登下校に付き添うのは、いつまで?|ジネコ

 

付き添いの期間で多かったのは

1週間~GW前後まで

のようです。

 

大体4月の終わりぐらいになると子どもたちも慣れてくるので、付き添いをやめるというママが多いです。

あとは子供から「もう1人で行くからいいよ」と言われるパターンもありますね。

たくましく感じる反面、ちょっと寂しくもありますね^^

 

 

付き添いを長く続けるケース

だいたい入学から1ヶ月前後で付き添いをやめるママが多かったですが、

  • 3年生まで付き添っていた
  • ずっと付き添いしていた

というケースもありました。

 

こういうケースは

  • 家から学校までの距離が遠い
  • 交通量が多い、道路が狭い、人通りが少ないなど危険なところがある
  • 変質者が出る

というような「そりゃ付き添った方がいいかも」と思える事情がありますね。

ちなみに私が小学生の頃は30分ぐらい歩いて登校していたし、たまに変質者のおじちゃん(大事な部分をポロリしてウロウロしてる)が出ることがありました^^;

 

でも30年前と今の時代じゃ違いますからね~。

もし変質者が出たなんて情報があったら、心配でたまりませんよ><

 

そんな周りの環境に事情がある場合もあれば、子供の性格や普段の行動から、1人での登校が心配で付き添うママもいます。

うちの次女がそうなんですが、落ち着きがないし、周りを見ずに急に走り出したり、しょっちゅう転んだり、きちんと通学路をはみ出さずに歩けるのか心配です(´Д`)

3月生まれというのもあるんですけど、次女のような性格だと、少し長めに付き添いするだろうなと思います。

 

 

安全に登校できるようにこんな工夫をしています

集団登校がない学校だと、1年生の登校は誰でも心配になると思います。

そんな心配を少しでも減らすべく、周りの家庭で実際にやっている工夫をご紹介しましょう。

 

<ケース1>

保育園の年長さんになったばかりのAくん。

自宅から小学校までは1.5kmもあって、大人の足でも20分以上はかかります。

男の子だし危なっかしいと思ったAくんのママは、保育園が休みの日に小学校まで一緒に歩いて練習をしているそうです。

来年の入学までには、たまに歩いて練習をする予定だそうです。

 

<ケース2>

入学前に引っ越してきたB子ちゃん一家。

近所に同じくらいの歳の子を見かけたら、ママが積極的に声をかけて顔見知りになったそう。

結局、同じ1年生になる女の子が近所に5人もいることがわかって、B子ちゃんは5人と一緒に登校しているそうです。

そしてその中の1人のママが付き添いをしているので安心。

B子ちゃんのママは出産したばかりということもあって、「付き添いが難しい中助かる~」と言っていました^^

 

<ケース3>

下に保育園児の兄弟がいる家庭だと、車で登校というケースも結構あります。

下の子も一緒に歩いて付き添いするのは難しいし、朝は準備でバタバタになりますからね。

入学してしばらくしてお友達ができたら、車の登校をやめて、お友達と一緒に歩いて通学するようになったという家庭もあります。

 

 

3つのケースを紹介しましたが、それぞれ家庭の事情も違うので『このやり方が正解』っていうのはないと思います^^

最初は親がお手伝いしてあげて、子どもたちが徐々に慣れていくのを見守っていけたらいいですね。

 

 

我が家の場合

我が家の長女が通う小学校は、4/10が入学式で4/11から通常登校でした。

自宅から学校までは150mぐらいなのでめっちゃ近いです^^

 

でも、通学路は通勤する車の抜け道として使われているので、道が狭いのに交通量が多くて大人の私でも怖いな~と思うような道です。

しかも、歩行者すれすれを車が結構なスピードで走り抜けてく~><

子供がいるからもうちょっとゆっくり走って~!と親心としては思います。

 

心配でたまらないので、手をつないで毎日一緒に登校していました。

他にも1年生の保護者で付き添っている人は多かったです。

最初から付き添わずに登校しているのは、上にお兄ちゃんやお姉ちゃんがいる子でしたね。

1年生だけの集団もありましたが、保護者が1~2人は一緒について登校しているようでした。

 

入学から10日ぐらいたったある日、1年生の男の子が1人で歩いて登校しているのを発見!!

「見て~!1年生が1人で学校に行ってるよ~!」と娘にアピール(笑)

その後の何日かは「もう1人で学校に行く!」と言いつつ、「やっぱりママついてきて~」という日が続きました。

 

が、

4/25についに!

「もうママ来なくていい。1人で行く!」と言って、振り返ることもなく1人で歩いていきました。

なんだかちょっと大きくなった後ろ姿に、嬉しいけど寂しいな~とセンチメンタルな気持ちに・・・( ;∀;)

というわけで、自宅から学校が近い(けど交通量が多い)我が家の付き添い期間は、ちょうど2週間でした。

 

 

 

最後に

いかがでしたか?

付き添いの期間はだいたい1ヶ月ぐらいという感じですが、心配だったり事情がある人は長く付き添いしてもいいんじゃないでしょうかね。

色々言う人もいるかもしれないですけど、子どもを守れるのは親しかいません。何かあっても責任とってくれませんからね。

そのうち子供の方から「もう来なくてもいいよ」という日がくると思いますし(笑)

 

そんなわけで、私も子どもたちの安全を願って登校を見守りたいと思います^^

子どもたちが安全に楽しく学校に通えますように☆

それでは!

 

 - 小学校