子育てのギモン・悩み解決サイト〜Sokka!そっか!〜

子育てに役立つ情報をご紹介しています。子育てに関する費用、貯蓄法、子どもの病気・ケガ、家事のコツ、イベントの楽しみ方など、子育てを楽しくするヒントが満載。

*

ぬいぐるみを洗濯機で洗う方法!洗濯機で洗えない場合は〇〇が効く!

      2018/07/16

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

34fcde8f29eb464f46efc9965dfbc90e_s

こんにちは^^

子供ってぬいぐるみが大好きですよね♪

 

我が家の4歳と3歳の娘たちも、「メスライオン」のぬいぐるみを「猫」と勘違いしたまま早2年。「にゃんこ大好き~♡」といつもかわいがっています^^

きっとみなさんのお家にもお気に入りのぬいぐるみがありますよね!

遊び相手になったり、寂しいとき、寝るとき、いつもそばにいて癒してくれるかわいいぬいぐるみ達。

 

「遊んでいるうちに薄汚れてきちゃったけどどうしよう!」

「ぬいぐるみって洗濯機で洗ってもいいの?」

 

今回は、そんなぬいぐるみを大切にしたいあなたへ

・ぬいぐるみを洗濯機で洗う方法
・水洗いできないぬいぐるみの洗濯の方法
・洗濯機に入らない特大サイズの場合はどうする!?

などについてご紹介したいと思います。

ダニやほこりが原因でアレルギーを引き起こすこともありますので、チェックしておきましょう!

 

 

洗濯機での洗い方

◆水洗いできるかどうかの確認方法

まずは水洗いできるかどうかを確認します。

sentakumark

 

タグに「洗濯機マーク」や「手洗いマーク」がついていたら水洗いOKです。

「水洗い不可マーク」がついていたり、中綿がポリエステル綿じゃないものは水洗いNGです。

※ちなみに2016年12月1日から、海外に合わせてタグの洗濯表示が変わりました。詳しくはFASHION JOURNAL CLIP|2016年に大きく変わる洗濯表示記号の新旧比較にも掲載されています。

 

我が家にあるぬいぐるみもチェックしましたが、タグに表示がないぬいぐるみも結構多いです。

私は、中に機械が入っているとか、特殊な生地や加工がされているものでなければ水洗いしています。今のところはどのぬいぐるみも大丈夫ですが、みなさんもタグなしのものを洗うときには、色落ちや型崩れなどに気を付けてくださいね!

 

水洗いOKなら、次の方法で洗っていきましょう!

 

◆洗濯機で洗う方法

kaden_sentakuki

ぬいぐるみはデリケートなので、洋服と同じようには洗えません。洗濯機での洗い方と脱水方法をご紹介しましょう。

 

<やり方>

そのままむき出しで洗うと、パーツが取れたり傷んだりすることがあります。外せる付属品は取って、ぬいぐるみを保護するために洗濯ネットに入れましょう。

 

いつも使っている洗剤を入れて、設定「」か「手洗いコース(ドライコース・ソフトコース)」で洗います。おしゃれ着用洗剤を使うと、より傷みにくくなります。

水は水道水でもお風呂の残り湯でも構いません。ただし、生地の縮みを防ぐため30℃以下の水を使ってください。

脱水はバスタオルにくるんで1分でOKです。

 

脱水できたら乾かしますが、洗濯機での乾燥は避けてくださいね!

外で陰干しするか、ドライヤーの冷風で乾かしましょう。

 

 

水洗いできないぬいぐるみの洗濯方法

次に、水洗いできないぬいぐるみの洗い方をご紹介します。

この時に活躍するのが「重曹」です。

重曹は手垢・皮脂など酸性の汚れに効果を発揮してくれます。

 

<やり方>

ぬいぐるみをビニール袋に入れて、重曹を入れます。(普通サイズなら1/2カップで十分です。)

rirakkuma

口を絞ったらシャカシャカと振り混ぜます。

その後、15~20分ぐらい放置します。汚れのひどいものは1時間~1日ぐらいと長めにおいておきましょう。

最後に、重曹を掃除機で「弱」にして吸い取るか、ブラシで払えば完了です!重曹が飛び散るのでベランダなどでやってくださいね。

 

470195

汚れがひどい時には、洗剤を使って部分洗いをしましょう!

洗剤を水で薄めて泡立てたら、歯ブラシに取って気になる部分をこすります。

汚れが落ちたら、洗剤が染み込まないうちに水ぶきします。

最後に全体を水拭きして乾かしたら終了です。

 

 

特大サイズのぬいぐるみはどうする!?

e9c7fa1b7d878646037d7404d378d2ce_s

洗濯機に入らない特大サイズのぬいぐるみには「セスキ炭酸ソーダ」を使いましょう。

セスキ炭酸ソーダは100均やスーパーなどにもあるお掃除グッズで、洗浄力は重曹の10倍ともいわれています。

 

<やり方>

500mlの水に対して小さじ1のセスキ炭酸ソーダを溶かして、セスキ炭酸ソーダ水を作ります。

スプレーボトルに入れたら、ぬいぐるみの表面に吹きつけて素早く水ぶきしましょう。

最後に全体を水ぶきして乾かしたら終了です。

 

他には、ぬいぐるみ専用のスプレーもあります。特殊な電解イオン水なので、赤ちゃんが舐めても安心ですよ!

 

 

最後に

3a8dfefe070e2893da5f0f2d128fe631_s

いかがでしたか?

私は子供が生まれるまでぬいぐるみを洗った経験がなくて「どうしたらいいの?」と疑問に思っていました。

最初はおそるおそるでしたが、一度コツさえ覚えてしまえば意外と簡単に洗えることがわかりました。

 

今回ご紹介した「重曹」や「セスキ炭酸ソーダ」は、ナチュラルクリーニング志向のママにも人気ですね^^

洗剤に比べると人体にも優しいものなので、よく水ぶきさえすれば赤ちゃんがいるご家庭でも安心して使えます。

ぬいぐるみがきれいになれば、子供がほおずりしたり口に入れちゃったりしても安心ですよね!

ぜひ、子供のお友達のぬいぐるみをピカピカにしてあげてくださいね♪

それでは☆

 

 - 家事・生活, 掃除