子育てのギモン・悩み解決サイト〜Sokka!そっか!〜

子育てに役立つ情報をご紹介しています。子育てに関する費用、貯蓄法、子どもの病気・ケガ、家事のコツ、イベントの楽しみ方など、子育てを楽しくするヒントが満載。

*

スライムの作り方《簡単解説・動画あり》ホウ砂あり・なしver.

      2019/11/16

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

 

slime2

夏休みの自由研究や、家庭でも手軽に遊べて人気の「スライム

スライムって得体の知れないものだけど、ムニュニュしててなんだか子供心をくすぐりませんか?

我が家の娘たちも、YouTubeで「かんなちゃんとあきらちゃん」の動画を見てスライムに興味津々のようです^^

そんなスライムが、実は家庭でも簡単に、しかも安全に手作りできちゃうって知ってましたか!?

 

今回は

「スライム作りに必要なホウ砂(ほうしゃ)って何!?」
「スライムの作り方 ホウ砂なしver.ありver.」
「スライムを作るときのポイント」

などについてご紹介したいと思います。

ぜひ親子で楽しく作ってみてくださいね!

 

【概要】スライムについて

slime

スライムはドロドロ~っとした触感が楽しいおもちゃです。

今回手作りするスライムには、大きく分けて

・ホウ砂なしスライム
・ホウ砂入りスライム

があります。

 

小さなお子さんがいるご家庭では、ホウ砂なしスライム作りをオススメします。

小学生以上のお子さんなら、ちょっと危険なホウ砂入りスライムでもOKだと思います。

 

というのも何が危険なのかというと、スライム作りに使う「ホウ砂(四ホウ酸ナトリウム)」というものに毒性があるからなのです!

ちなみにホウ酸ではなくて、ホウ砂(ほうしゃ)です。

ホウ砂がゲル化する反応でスライムのプルンプルンができるので、スライム作りに使われます。

 

ホウ砂は薬局などで目を洗う薬として販売されていて、洗剤や防腐剤としても使われることがありますが、毒性があるため扱い方を誤るととっても危険なんです!

 

そのホウ砂の毒性とは・・・

  • 皮膚や目に触れると発疹やまぶたが腫れることがある
  • 健康な皮膚からの吸収は遅いが、傷口からだと吸収が早く、急性中毒を起こす
  • 誤って飲み込むと胃腸炎・頭痛・食欲不振・嘔吐・下痢・まだら模様の皮膚炎・脱毛を起こす
  • 小児の場合、5~10g飲み込むと、激しい嘔吐・下痢・ショック症状を引き起こし、最悪の場合死に至ることがある

ちなみに

・スライムを1日中など長時間触って遊ぶと体調が悪くなる人もいます。

 

これだけ見ると怖いですね!

でも、作るときに必ず大人が見守って適切に扱えば問題ありません。

  • 傷のある手で触らない!
  • 口に入れない!
  • スライムで長時間遊ぶ場合は体調の変化に気をつける!

ホウ砂を使ったスライムを作る場合は、この点に注意しましょう。

小さいお子さんには、ホウ砂を使わない安全なスライム作りをご紹介しますね^^

 

 

ホウ砂なしスライムの作り方

まずは、ホウ砂がなくてもできるスライムの作り方をご紹介していきましょう。

 

◆片栗粉スライム

まずは間違って食べちゃっても安全なスライム作りをご紹介しましょう。

なんと片栗粉に水を混ぜるだけです^^

 

【 材 料 】
・片栗粉
・水
食紅
・ボウル
・混ぜる棒(なくても可)

 

【作り方】
1.ボウルに片栗粉を入れる
2.水を入れて混ぜる
3.食紅で色を付けたら完成!

【ポイント】
★片栗粉は固まって混ぜにくいけど頑張って!
★色つけは水性絵の具でも可

 

これは片栗粉の「ダイラタンシー現象」を利用したスライムです。

ダイラタンシー現象は、片栗粉やコーンスターチを溶かした液体状のものに強い衝撃を与えると固くなるという現象のこと。ギュッと握ると固くなるアレです。

白いスライムなら色を付ける必要すらありませんし、家にあるものですぐにできるのでとっても簡単です♪

 

 

◆液体洗濯洗剤スライム

続いてもホウ砂を使わないスライムです。

しかも材料はたったの2つ!

 

【 材 料 】
・洗濯のり(PVA配合のもの)100ml
・液体洗濯洗剤(アリエールかボールド)大さじ2

作り方は、分量通りの洗濯のりに液体洗濯洗剤を混ぜるだけ!

手にくっつかない弾力のあるスライムのできあがり~☆

液体洗濯洗剤の種類によっては固まらないことがあるので、アリエールかボールドがオススメです。

 

◆ボンドスライム

jikken

出典:ボンドで実験 スライムを作ろう|ボンドキッズ

【 材 料 】
・木工用ボンド 15ml
・水 25ml
・片栗粉 30g
・塩 小さじ5杯
・プラコップ
・割りばし

【作り方】
1.コップに水と片栗粉を入れて割りばしでよくかき混ぜる
2.1に木工用ボンドをいれてよく混ぜる
3.塩を少しずつ入れてよく混ぜ、ちょうどいい固さになったら完成!

ボンドスライムの作り方はいくつかありますが、この作り方はボンドの量が少なくて済むのでオススメです♪

そのかわり片栗粉と塩のご準備をお願いします^^

 

◆重曹スライム

続いては重曹を使ったスライムです^^

洗濯のりと重曹と・・・あとはよく見かけるアレがあればできちゃいますよ♪

 

【 材 料 】
・水 適量
洗濯のり 適量
・絵の具(お好みで。なくても可)

・重曹 適量
・コンタクト洗浄液 適量
  
・混ぜる容器
・混ぜる棒

【作り方】
1.容器に水と洗濯のりを入れてかき混ぜる
2.1に絵の具やインクなどを入れてさらに混ぜる
3.重曹を溶かした水溶液を加えて混ぜる
4.容器にくっつかなくなってきたら手でこねて完成!

重曹とコンタクト洗浄液を多めにするとベタベタくっつかないスライムができます。

100均のコンタクト洗浄液より薬局で買ったものの方が固まるそうです。

ちなみにコンタクト洗浄液の代わりに目薬でもスライムができます。

材料も色を付けなければ3つだけなので、お手軽にできますね♪

 

 

 

ちなみにコンタクト洗浄液は、ホウ酸が入っているものじゃないとうまく固まりません。

ホウ酸が入っているコンタクト洗浄液は以下の3つです。

 

<レニュー>

 

<オプティフリー・プラス>

 

<バイオクレン・ワン>

 

 

ホウ砂入りスライムの作り方

続いてはホウ砂入りスライムの作り方をご紹介していきます。

ホウ砂は扱いに気をつければ安全ですし、混ぜるものを変えることでいろんなスライムを作ることができますよ!

 

◆ホウ砂スライム

まずは基本のホウ砂スライムの作り方です。

いろんな色で作ると楽しいですよ♪

 

【 材 料 】
・ホウ砂 5g
・洗濯のり(PVA配合のもの)50cc
・水 50cc×2
・絵の具
・プラコップ
・割りばし

 【作り方】
1.プラコップに50ccの水を入れて絵の具で色を付ける
2.1の色付き水の中に洗濯のり50ccを入れて割りばしでよくかき混ぜる
3.別のプラコップにホウ砂液を作ります。水50ccにホウ砂5gを入れてよくかき混ぜる。
4.2の色付き液の中に、3のホウ砂液を入れてよくかき混ぜたら完成!

【ポイント】
★絵の具は食紅でも可。絵の具なら不透明、食紅なら透明なスライムができます。
★固さがゆるければ、ホウ砂液を数滴ずつ垂らしてよく混ぜましょう。
★固すぎたら、水を数滴ずつ垂らしてよく混ぜましょう。

 

◆砂鉄スライム

ホウ砂スライムを作るときに砂鉄を入れると、磁石を近づけると動く「砂鉄スライム」ができますよ!

この動きは不思議です。千と千尋の神隠しのカオナシに見えてくるのは私だけでしょうか^^;

 

【 材 料 】
※ホウ砂スライムと基本は同じ
・ホウ砂 5g
・洗濯のり(PVA配合のもの)100cc
・水  100cc+50cc
・ボウル
・割りばし

・+砂鉄 スプーン1~2杯

砂鉄は、砂の上を磁石でなぞればくっついてくるので自分で集められます。磁石をポリ袋に包んでからなぞると集めやすいですよ!

【作り方】
1.ボウルに100ccの水と洗濯のり100ccを入れて割りばしでよくかき混ぜる。
2.そこに砂鉄を入れてさらにかき混ぜる。
3.プラコップにホウ砂液を作ります。水50ccにホウ砂5gを入れてよくかき混ぜる。
4.2の砂鉄入り液の中に、3のホウ砂液を入れてよくかき混ぜたら完成!

 

 

◆光るスライム

hikaru-slime

続いては暗闇で光るスライム☆

ホウ砂スライムを作るときに蛍光塗料を混ぜると光らせることができます♪

【 材 料 】
※ホウ砂スライムと基本は同じ

・ホウ砂 5g
・洗濯のり(PVA配合のもの)50cc
・水  50cc×2
・蛍光塗料
・プラコップ
・割りばし

【作り方】

ホウ砂スライムと同じ手順で、絵の具を混ぜるところで蛍光塗料を混ぜてください。

蛍光塗料は楽天でも購入できます。(「夜光」「蓄光」と表記されていることが多いです。油性ではなく水性を使います。粉末でも液体でもどちらでも構いません。)

光るスライムは子供たちも盛り上がりそうですね♪

 

 

応用編 スーパーボール

スライム作りで使った「洗濯のり(PVA配合のもの)」で、なんとスーパーボールも作れます!

作り方はこちら

 

【 材 料 】
・洗濯のり(PVA配合のもの)
・水
・塩
・絵の具
・プラコップ
・割りばし

 【作り方】
1.プラコップ3分の1ぐらいのところまで洗濯のりを入れ、絵の具で色を付けます。
2.他のコップに、半分の高さぐらいまで食塩水を作ります。
3.2の食塩水を1のコップに注いで、割りばしでかき混ぜます。
4.できたかたまりを集めて丸めたら完成!

 

なんで洗濯のりに食塩水を入れるとスーパーボールができちゃうんでしょうか!?

実は、塩を入れることによって、洗濯のりの中のPVA(ポリビニルアルコール)だけが取り出される仕組みなんです。

もしかたまりができなかったら、クッキングペーパーでろ過して集まったドロドロを固めてみてくださいね!

表面がボコボコになってしまったら、お湯でふやかして作り直せます^^

 

少ない材料でできるので、洗濯のりが余ってしまったら一緒に作ってみてくださいね♪

 

 

スライムを作るときのポイント

いろんなスライムをご紹介してきましたが、スライムを作るときのポイントと注意点をまとめてみました。

 

◆ホウ砂や塩を溶かす時には、ぬるま湯を使うと溶けやすくなります
◆作るときにラメを入れるとキラキラ光ってきれいです☆
◆スライムを触った後は、よく手を洗いましょう
◆スライムを口に入れたり飲み込んだりしないでください
◆スライムが取れにくい時は、お酢やレモン汁をつけると取れやすくなります

ホウ砂入りスライムを作るときにうまく固まらない場合、ホウ砂がよく溶けていないのが原因かもしれません。溶け残りを防ぐためにもぬるま湯の使用がオススメです!

スライムが手にべたべたくっつく時は、お酢やレモン汁をつけてみてください。お酢やレモン汁に含まれる「クエン酸」が、プルンプルンのゲル状になっている部分を溶かす働きがあるので、はがれやすくなります。(※たくさんつけると溶けちゃいますよ!)

 

 

スライムの捨て方

 

スライムで楽しく遊んだ後は、きちんと後始末をしましょう^^

まず、間違っても固体のまま排水口に捨てちゃダメですよ!排水口が詰まってしまいます。

 

捨て方としては

  1. 液体状にして排水口に流す
  2. 乾燥させてゴミとして捨てる

のどちらかになりますが、1の液体状にして排水口に流すのはおすすめしません。

水で薄めたり、お酢を混ぜるとスライムも液体状になるのですが、液体状になっているとはいえ、詰まってしまう可能性がないとはいえないからです。

 

1週間ほど放置すると乾燥して固まるので、新聞紙などに包んでゴミとして捨てるのがいいでしょう。

ここでスライムが「燃えるゴミ」なのか「燃えないゴミ」なのかが、ネットで意見が分かれるところです。

調べているとこんな記事を見つけました。

 スライムの主原料であるPVAは水に溶けるプラスチックといえます。従って、スライム状になっていればプラごみとして捨てて下さい(自治体の指示に従って下さい)。

引用:アラさんの工作室

この意見を参考にすると、私の住んでいる地域ではスライムは燃えるゴミになります。みなさんもお住いの地域の分別方法に合わせて処分しましょうね。

 

注意点としては、スライムに使われているホウ砂には毒性があります。

猫やカラス、ゴミ収集者の方たちに害がないように、そのまま放置したりしないで、きちんと紙に包んで捨ててくださいね!

 

 

 

いかがでしたか?

手軽に作れることから人気のスライム。中身を変えることでいろんなスライムができちゃうんですね!

我が家は、まず片栗粉スライムから挑戦してみたいな~と思います^^

みなさんも、ぜひお子さんと一緒に作ってみてくださいね♪

それでは☆

 

 - 育児, 子供用品