子育てのギモン・悩み解決サイト〜Sokka!そっか!〜

子育てに役立つ情報をご紹介しています。子育てに関する費用、貯蓄法、子どもの病気・ケガ、家事のコツ、イベントの楽しみ方など、子育てを楽しくするヒントが満載。

*

突発性発疹はうつる?大人や兄弟は大丈夫?保育園には行けるの?

      2017/12/10

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

toppatsu

こんにちは^^

突発性発疹になった時の、娘の機嫌の悪さが忘れられない2児の母です。

 

1歳前後のお子さんがいらっしゃるママさんたちが気になるのが突発性発疹

私も娘が6ヶ月を過ぎた頃から、ママ友に会うと「突発なった?」とよく情報交換していたことを思い出します。

 

上の子は8ヶ月の頃、下の子は7ヶ月の頃に突発性発疹になりました。

その経験もふまえつつ、

・突発性発疹体験記~我が家の場合~
・親や兄弟にもうつる?
・保育園には行けるの?

などご説明していきたいと思います。

気になるママはチェックしてくださいね!

 

 

突発性発疹とは?

icon_medical_woman01

突発性発疹は6ヶ月~2歳になるまでの間にかかることが多い病気です。6ヶ月ぐらいまではママの免疫があるので、かかることはあまりありません。

生まれて初めての熱が突発性発疹だったというケースも多いですね!我が家の娘たちもそうでした。

母子手帳の記録も参考にしつつ、実際の症状を解説していきますね。

 

 

【1日目】いきなりの高熱にびっくり!

o0400030012746762068

なんの前触れもなくいきなり高熱が出るのが突発性発疹の特徴です。

娘の場合は、夕方抱っこすると体が熱く感じて熱を計ってみると38.6℃の熱が出ていました。

ただ、症状は熱のみで、咳や鼻水といった風邪のような症状は出ません。機嫌もそこまで悪くはありませんでした。

 

【2~4日目】熱との闘い

hospital_102c

2日目は熱が上がったり下がったり。39.1℃まで上がったので、小児科へ連れて行きました。

血液検査をしてもらいましたが異常はなく、「突発じゃないかな?」と言われ、一応、解熱剤を処方してもらい帰宅しました。

 

病院へ行っても、熱だけでは突発性発疹とは診断できません。発疹が出て初めて「突発性発疹ですね」と診断されると思います。

そうはいっても、風邪・インフルエンザ・はしかなどの違う病気の可能性もあるので、一度診察してもらった方が安心ですね^^

 

熱の間はお風呂も入れられないので体を拭いてあげたり、離乳食ではなくおっぱい中心にして食べられるものは少しずつ食べさせたりしていました。

娘の場合は、丸3日で熱が下がりました。

 

【4~5日目】ついに出た!赤い発疹

094835

丸3日で熱が下がり、そこから丸1日経った4日目、ついに発疹が出始めました。

お腹・背中・手足など全身に広がりましたが、そこまでびっしりという感じでもありません。

また小児科へ連れて行くと「やっぱり突発だったね」と言われました^^

 

はしかや水ぼうそうの発疹とは違って、突発性発疹にはかゆみはありません。特に塗り薬を処方されることもなく、自然と治るのを待ちます。大体、数日~1週間ぐらいで治ってきます。

 

突発性発疹の不機嫌

096919

ママ友から「突発の時って、超~機嫌悪かったよー!」と聞かされていたので、どんな感じなんだろ~とぼんやり考えていました。実際は、想像以上に不機嫌になった娘にかなり手こずりました^^;

 

特に上の子は、いつも泣かないような声でギャーギャーと泣き、イヤイヤもひどく、抱っこものけぞって拒否される始末・・・。いつものお気に入りのおもちゃもポイッと投げ捨てられ効果なし。夜中もたびたび起きては抱っこの繰り返し。この状態が約3~4日続きました。

あの突発性発疹の時の機嫌の悪さは何なのでしょうか?熱が高い時ならまだしも、熱が下がって発疹にかゆみもない状態なんだけど・・・不思議です。

赤ちゃんはしゃべってくれないから分からないけれど、いつもと何かが違うんでしょうね。

 

ちなみに下の子は夜に少し泣いた程度で、そこまで機嫌は悪くなりませんでした!結構、個人差もあるな~と思います。

 

症状まとめ

study_matome

・いきなり38℃以上の高熱が出て3~4日続く

・熱が下がった後、全身に発疹が出る

・発疹は数日~1週間で消える

・かなり機嫌が悪くなる場合あり

 

初めて突発性発疹を経験するママは、突然の高熱にとても心配になるかと思います。

基本的には心配するような病気ではありません^^

注意点としては、高熱が出る中で熱性けいれんを起こすことがあります。熱性けいれんの場合は数分で収まりますが、初めてけいれんを起こしたら念のため病院へ連れて行ってくださいね!

 

うちの娘の場合は、熱が出てから症状が良くなるまでに、トータル1週間ぐらいかかりました。初めての看病にぐったり疲れましたね~^^;

 

 

突発性発疹の原因

virus_character

突発性発疹の原因は、ほとんどがヒトヘルペスウイルス6型7型のどちらかです。

ヒトヘルペス7型は6型よりも遅れて感染する傾向があるので、人によっては2回かかることもあります。

そのウイルスはどこにいるのかというと、人の唾液の中です。一度突発性発疹にかかった人の唾液の中にはウイルスが現れたり消えたりしている状態なので、おそらくパパやママの唾液から赤ちゃんが感染しているのではないかと言われています。

具体的には、かわいくてチューしたり、食器を共有したり、口移しで食べ物を与えたりなどですね。

 

突発性発疹になるのは0~1歳で99%を占めていて、2~3歳までにほぼ全員がかかっているくらい身近な感染症です。

ちなみに20~40%の人はウイルスに感染しても症状が出ないと言われているので、突発性発疹にかかった記憶がない人は、知らないうちに感染していた可能性があります。(うらやましい!)

 

さらに詳しく知りたい方は国立感染症研究所HP突発性発疹とは」もご覧ください^^

 

 

潜伏期間はどれくらい?

突発性発疹の潜伏期間ですが、約10日間です。

感染から発症までの期間はだいたいこのようになっています。

  1. ウイルスに感染
  2. 潜伏期間(約10日間)
  3. 発熱(3~4日)
  4. 発疹(数日~1週間)

2の潜伏期間から4の発疹が出ている間は、他の人に感染させる可能性があります!ただ、4の発疹が出たあとの回復期では感染力はあまりないともいわれてます。

 

 

大人や兄弟にうつることはある?

474706

突発性発疹の感染源はパパ・ママから子供へというケースが多いので、子供から大人へうつるということはありません。

大人はすでに免疫を持っていますし、症状が出ることもほぼないからです。

 

兄弟の場合は、お兄ちゃんやお姉ちゃんで突発性発疹になった経験のあるお子さんならうつることはないでしょう。

ただし、6ヶ月~2歳ぐらいまでのお子さんがいたら、うつる可能性はあります。

感染力は弱いと言われていますが、同じ屋根の下で暮らす兄弟なので確率は高くなるでしょう。

 

一緒のお風呂に入っても、お風呂を通して感染することはほぼありません。気を付けるなら、食事の時に同じ食器を使ったり、口移しで食べさせたり、チュッとキスしたりしての経口感染ですね!唾液に含まれるウイルスに注意しましょう。

 

 

保育園には行ける?

2ba759b85e479c2cdb08894e3a9e4b82_s

仕事をしているママが気になるのが「突発性発疹になったら保育園には行けるの?」というところですよね!

突発性発疹じゃなくても、高熱が出ている場合は保育園には行けませんよね。

それじゃ熱が下がったらどうでしょう?

 

厚生労働省のガイドラインによると、登園の目安は「解熱し機嫌がよく全身状態が良いこと」となっています。(※登園届の参考様式に記載があります。)

「全身状態が良いこと」ということは、「発疹もすべて良くなってから」と考えると、登園できるまでに1~2週間はかかりそうですよね><

 

ただ、ここの判断は保育園ごとに違ってくると思いますので、小児科で突発性発疹と診断されたらまず保育園に相談してみましょう。

  1. 保育園に連絡して、いつ頃から登園できるかを確認する
  2. 登園許可証や治癒証明書などが必要かどうかを確認する
  3. 登園できる基準まで回復したら登園する(許可証などが必要な場合は小児科を受診して書いてもらってから)

このような流れになると思います。

保育園に登園許可証などが用意してあるところも多いと思います。一度、先生に確認しておくと安心ですね!

 

発疹が良くなったとしても、機嫌が悪い場合も預けるのは難しいかもしれません。我が子も、突発性発疹になった頃はまだ保育園には預けていませんでしたが、とてもじゃないけれど他の人に面倒を見てもらえるような状態ではなかったですね^^;

ママも仕事を休むのは大変だと思いますが、機嫌が良くない場合は他のお子さんへの影響も考えるとお休みさせるのがいいかもしれません。

 

参考:厚生労働省HP|2012年改訂版 保育所における感染症対策ガイドライン

 

最後に

いかがでしたか?

赤ちゃんにとって、生まれて初めての試練ともいえる突発性発疹。突然の高熱に心配になるママも多いことでしょう。

お世話や看病も大変ではありますが、赤ちゃんはこうやって少しずつ免疫を作りながら、強い体になっていくんですよね^^

そして、それを乗り越えたママも、少しずつ肝っ玉母さんになっていく・・・(あ、それは私だけ?w)

何か困ったことがあれば、パパやママ友や小児科の先生にも相談しながら見守ってあげてくださいね。

それでは^^

 

 - 健康・美容, 子どもの健康・病気